わさび漬            山間の清流の中で大切に育まれたわさびを細かく刻み、一年以上低温熟成させた良質の酒粕に漬けこみました。 
                わさび独特のさわやかな辛味が生きています。ハンペンや蒲鉾につけて、また納豆の薬味としてなど おいしさいろいろです。 
                    
                 
                ・極上わさび漬 
                  わさびの根の部分だけを使用しました 
                 限定生産品 製造してない場合があります 
                ・特選わさび漬 
                  わさびの茎と根が通常品より約3割増です 
                ・わさび漬 弊社の昔からのわさび漬です | 
                数の子山海漬 
                 
                どこを食べても必ず数の子が食べられるように、数の子の粒子をまんべんなくちりばめました。 
                程よく効いた辛さが一段と旨さを引き立てます。 
                 
                    
                 
                数の子山海 
                  数の子の粒が全体量の約15%入っています  
                特選 数の子山海 
                  大きめの数の子の塊を加えて数の子の含有量は、約2.3倍の35%となっています。その為辛さは少し控え目になっています  | 
              
              
                                もろみわさび 
                昔懐かしい「もろみ味噌」と日本古来の香辛料わさびがマッチした味です。少し甘めのもろみ味噌にスッキリとしたわさびの辛さが食欲をそそります。もろきゅうとして、またセロリ・エシャロット等の生野菜につけてもおいしくいただけます。納豆に入れてもおいしくいただけます。 
                     
                 | 
                のりわさび  
                磯の香り豊かな海苔に山間の清流の中で育まれたわさびを加え、程よい辛さの佃煮に仕上げました。 
                ほんのりとした辛さが食欲をそそります。食卓のプラス一品として喜ばれています。 
                 
                     
                 | 
              
              
                
                梅くらげ     
                歯ごたえのあるくらげを梅肉でつけこみ、酸味を控えめにし、ちょっと甘口に仕上げました。 
                そのまま温かいご飯のおかずに、お茶漬けに、おかゆに、おにぎりに どうぞ。 
                     
                 | 
                うにくらげ    
                歯ごたえのあるくらげとうに独特の味を酒粕で包み、体によいといわれるβ−カロチンで色調を整え、どなたにも好まれるちょっと甘口に仕上げました。ご飯やお酒にはもちろん、パンにぬってなど食べ方いろいろ。 
                     | 
              
              
                          うに数の子    
                厳選した数の子とうに独特の味を酒粕で包み、体によいといわれるβ−カロチンで色調を整え、どなたにも好まれるちょっと甘口に仕上げました。うにくらげとともに、クッキーやクラッカー、パンなどにとてもよく合います。 
                      | 
                山海漬 
                きゅうり・白うりとクラゲを酒粕に漬けた漬物。歯応えのある山の幸(きゅうり・白瓜)と海の幸(クラゲ)を食べやすい大きさに切り、一年以上低温熟成させた酒かすに漬け、程よく辛味を効かせてあります。 
                    
                 |